運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-04-17 第58回国会 衆議院 商工委員会 第20号

○岡本(富)委員 輸出輸出業者がほとんどこれを行なっているわけでありますが、最近、これは去年の八月以来、輸出標準決済方式の変更、すなわちLCの廃止を政府が行なおうとしておりますけれども、このLCは、御承知のように、中小輸出業者が資金がない、そのために信用によって銀行から即座に入るというシステムですから、これがなくなりますと、中小輸出業者というものは死活問題となってくると思うのですが、これについての

岡本富夫

1958-03-17 第28回国会 参議院 予算委員会 第13号

加藤正人君 この問題に関する大蔵大臣の御所見は今伺いましたが、今触れられました輸出標準決済方式の問題につきまして通産大臣から伺いたいのでありますが、このLC主義標準決済方式を外して、DAであるとかDP等LCなしの取引を認めるということにつきましては、国際取引の趨勢から見ましてまことにやむを得ないと思います。

加藤正人

1957-11-07 第27回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

しかも八月一日の点は、こういういろいろな法律として出てくるまでの時間的な経過があなたの説明でわかったので、これはやむを得なかったかもしれぬけれども、前年の五〇%を輸出標準額とした点は、何人が見てもこれは納得できません。特別な免税措置までやって、なおかつこれを施行してみたいといったほど輸出に寄与する法律内容とは思えないですが、これはむしろ通産当局からお伺いいたしましょう、一つ御見解をお示し願いたい。

平岡忠次郎

1953-02-25 第15回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

境野清雄君 そうすると、最低標準というものは加工された品物については、そのものについて最低標準をきめるのか、最初の今申しましたように、軽目羽二重というものは三匁以下は輸出禁止だというような場合、一つの例を申上げると、これは大体検査自体が原反で検査しているのですから、五十一ヤール織り上げたものが三匁あつた、そうして三匁だから輸出標準規格に合つたそのものをスカーフにしたら、普通五十枚取れるのを五十一枚取

境野清雄

1953-02-23 第15回国会 参議院 通商産業委員会 第13号

政府委員牛場信彦君) お尋ねの点につきましてはたしか……この輸出標準決定につきましては非常に慎重な方法によりまして只今お述べになりましたようなことをすべて勘定に入れて決定することになつておりまして、その決定方法を簡単に申上げますと、政府原案は、鉱工品インダストリーとマイニングでありますが、この品物につきましては通産省が担当をする、農林水産物は農林省と通産省医薬品等につきましては厚生省と通産省

牛場信彦

1953-02-23 第15回国会 参議院 通商産業委員会 第13号

それからこの資料については、この前小滝委員から御質問がございましたことに対する資料でございまして、この事例輸出品取締法による輸出標準に違反した事例ではございませんで、いわゆる返品関係契約違反に関する事例でございまして、殊に海外市場市価低落によるいわゆるマーケツトクレームが多いような実情になつておるような次第でございます。

牛場信彦

1953-02-16 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第20号

それにつきましては、輸出標準決定方法、あるいは二、三のベーシスをいただいておりますので、大体了承することができるのでございますが、この基準のきめ方につきましては、最も輸出に適した方法によりまして、あまりに酷であつてはまた輸出ができないという関係もあると存じますので、十分万全の策を講じていただきたい。

高木吉之助

1948-07-03 第2回国会 衆議院 本会議 第77号

また、第四條に掲げる輸出品については、その最低輸出標準に達したものでなければ輸出することはできないのであります。すなわち品質確保については、第一次的に業者がその責任をもつわけでありますが、その実行を確保するため必要がある場合は、第六條または第七條によりまして、主務大臣が、輸出品について等級が適当に付されているか否か、最低輸出標準に達しているかについて檢査することができるのであります。  

堀川恭平

1948-06-30 第2回国会 衆議院 商業委員会 第13号

第二、本法の取締りの対象となる輸出品のうち、第三條の主務大臣指定輸出品は、あらかじめ定められた等級及び標準從つて業者がその品質等級を附さなければならないのでありまして、また第四條に掲げる輸出品については、その最低輸出標準に達したものでなければ、輸出することができないものといたしました。

水谷長三郎

  • 1